不動産投資ブログ@合同会社なごみ

不動産投資や金融機関の融資情勢、その界隈の出来事などを書きます。


クリックしてくれたらうれしいです!

包丁じゃなくて 鯖缶

皆さん こんにちは

ヨギーニトモコです。

 

お久しぶりです!!!な感じ満載(笑)

先日から、テレワークと出勤の交代制になっており

出勤の日がマックスバタバタしているので

ランチにパソコンに触れることすらしたくなかった(笑)

が、

昨日、退去立会いに行った際に

f:id:llcnagomi:20210118132214j:plain

キッチン下収納から

鯖缶

☆☆

励みになりますので是非

クリックお願いします♡

☆☆☆

f:id:llcnagomi:20210118132250j:plain

あ?あれ?

漢字が違う?

f:id:llcnagomi:20210118132318j:plain

f:id:llcnagomi:20210118132331j:plain

帰りの電車の中で

ひとつ賢くなった(笑)ヨギーニです(笑)

f:id:llcnagomi:20210118132448j:plain

す、スケトウダラ・・読めなかった(笑)

 

先日から、あちらこちらで給湯器の凍結で故障の入電や

排管から水漏れなどが かなりの件数 ・・・

入電入ってきています

 

下の写真は給湯器ではなかったのですが

排管の継ぎ目からお水が漏れてしまいました。

とりあえず止水栓を閉めてもらって

対応までお待ちいただいていましたが、

止水栓をあけないと 室内のお手洗いも浴室も使用できません・・

オーナーさんに状況をお伝えして

事前に、〇〇円迄なら緊急対応してもよいよ!との了承をいただいて

現場確認にいったのですが・・・

 

f:id:llcnagomi:20210118134541j:plain

↑ 止水栓を空けると

みえますか?継ぎ目から水が飛び散っています

f:id:llcnagomi:20210118134642j:plain

f:id:llcnagomi:20210118134512j:plain

f:id:llcnagomi:20210118134435j:plain

思ったより費用が掛かることが判明しました。

f:id:llcnagomi:20210118134411j:plain

と、なると、、

 

緊急対応でいってもらった業者さんで

本施工までしちゃうのか?

それとも、

緊急対応のみ(止水栓を開ける様に・・そしてシャワーの水も飛ばない様に、パイプを切断して配管にキャップをつける)

かを判断迷いました。

オーナーに現地からご連絡したらすぐに繋がって

指示も仰げ

今回は緊急対応と本施工の業者を別にすることにしました。

オーナーからすると緊急対応にかける費用は

出来ればない方が勿論です。

が、入居者が困っていて、金額うんぬんではなく

生活に支障をきたす箇所であれば

直ぐに手配をしないとまずいですね。

早々にご指示いただき

本当にスムーズにいけました。

 

数日経ち

オーナー様からご連絡があり

本工事は材料が揃い次第早々に着手してくれると

また、同じ様に別のお部屋なる可能性はあるから

他のお部屋全部(結構なお部屋数です)も同時に保温材を付ける工事をするとのこと。

 

いつも思うのですが、

こちらのオーナー様は

てきぱきとご自身で動かれるオーナー様

その際にも情報共有として

詳細にタイムラグなく

進捗を教えていただけます

本当にありがたい限りです。